
Halloween Party 2023 レポート
今年は夏が長かったですが、いきなり秋になっちゃいました。
BROWNS ENGLISHでも、みんなが大好きな秋のイベント「HALLOWEEN PARTY」を10月29日に行いました。
今年もみんな気合の入った仮装!可愛い、面白い、怖い、見たことのあるキャラクター、見るだけで楽しい姿で来てくれました。保護者の皆さんも素敵な仮装で来ていただき、本当にありがとうございます!
今年は私たち講師、スタッフたちはコレになりました ↓↓
みんなわかるかな? Pirates 海賊です〜。
さて、パーティの時間になり、みんな続々集まってきました。
修学院教室は魔女やらプリンセスやら海賊やら動物やらお化けやらでいっぱいです。
さあ今からTrick or Treat へ出発です!
商店街の色んなお店に襲撃だ!元気にTrick or Treat しました。
いっぱいお菓子もらったね!
Trick or Treat だけじゃないよ。次はハロウィンならでは、Jack-o-Lantern を作ろう!
今年はトム先生の畑のパンプキンが1個しかできなかったので、はるばる丹波まで行って仕入れてきました、ジャンボパンプキン!
みんなが大奮闘してできたJack-o-Lanternです!
修学院校の前にしばらく怪しい光を灯してました。見てくれた方いるかな?
今年も本当に楽しいパーティになりました。
みんな来年の仮装も楽しみにしてるよ!!
ご協力いただいた修学院プラザのお店の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました!
英語でやってみよう!ワークショップ2023 ”英語でアート”
今回の英語でやってみよう!は、「英語でアート」
アーティスト(自称)のトム先生がどんなアートクラスをしてくれるかな?
Wonky Rainbow ヘンテコな虹 って??
まずWonky Rainbow のお話を読みました。いろんな変な虹が出てくるお話です。
まずラインを書いてみます。気のおもむくまま、手が動くままに端から端まで。
次に交わるところを膨らませたり、線を太くしたり。
そしてレインボーの色をつけていきます。
次々に心に浮かんだ色をつけていきます。きれいな色がいっぱい。
違う色を他のテーブルから借りるときも、英語で言えました!
最後は水で色鉛筆の色をぼかしていきます。いいニュアンスが出てくるんです。
出来上がったのがこちら!小さなアーティストたちと記念撮影です。
また英語でアートしようね!
英語でやってみよう!ワークショップ2023 ”英語でクッキング”Vol.2
英語でやってみよう!シリーズ大人気の”英語でクッキング”はこの夏、2回目の開催です。
暑いから、やっぱりアイスクリーム食べたいです。
今回は参加人数も多いので、トム先生と同じくお料理、お菓子作りが大好きなケビン先生が加わりました。
まずアイスクリーム液を作ります。牛乳、クリーム、砂糖、バニラエッセンスなどを加えて混ぜて。。。
冷やしたアイスクリーム液をアイスクリームメーカーに入れ、攪拌したら、美味しそうなアイスクリームができました!
さてここからが本番。自分好みのパフェを作っていきます。
トッピングは色々ありますよ。どれを組み合わせようかな??迷ってしまいます。
そして作ったパフェを早速食べます。アイスが溶けちゃわないうちに食べなくては!
お腹いっぱいになりました!ごちそうさまでした〜
英語でやってみよう!ワークショップ2023 ”英語でサイエンス”
8月9日(水)には英語でやってみよう!「英語でサイエンス」を開催しました。
去年の夏休みは静電気の実験でした。
今年は何をするのかな??
たくさんの液体 ↓↓ なんだろう?
3つの透明の水ですが、ある液体を注ぐと3つとも違う色になっちゃった!
そうです、今回の「英語でサイエンス」は、酸性とアルカリ性の実験です。
いろんなドリンクや液体に指示薬(トム先生の畑から取ってきた赤紫蘇)を入れて色がどんなふうに変わるかをみてみます。
みんなが大好きなオレンジジュースやスポーツ飲料、コカコーラは何色になったかな?
シャンプーやハンドソープ、ベーキングソーダは何色になったかな?
ph値、酸性(acid)、アルカリ性(base)について、大きくなったらまた学校で習うので
その時にこの実験思い出してね。
指示薬の色を真ん中に、2つの種類の綺麗なグラデーションができました!
最後は今回使ったジュースをみんなで飲んで、お疲れ様でした☆
英語でやってみよう!ワークショップ2023 ”英語で茶道”
なんと、千本鞍馬口校の日本人スタッフの悦子先生は表千家のお茶の家元なんです。
悦子先生をお迎えして、茶道経験もあるケルシー先生と一緒に「英語で茶道」始まります!
素敵なお茶碗と美味しそうなお菓子。涼しげな「水沫」という夏のお菓子です。
いつもの教室に畳マットを敷くと、そこはもうお茶室。
まずお見本を見せてもらいます。
お抹茶って綺麗なグリーン!こんな香りがするんだよ。
自分でお茶碗に入れていきます。これくらいかな??
そしてお茶を立てる前に、お菓子をいただきます。やったー!
お口が甘くなったところで、いよいよお茶を立てていきます。一生懸命シャカシャカ
きちんと回して、お作法通りに。
いいですねー自由で。
子どもたち、意外にお抹茶が美味しかったようで、もう一度お茶を立ててました。
最後はお辞儀をしてご挨拶。悦子先生、ケルシー先生、ありがとうございました。
美味しいお茶とお菓子をいただけたし、素敵な経験できましたね。
英語で茶道、とっても面白かったので、今度は大人クラスやろうかな。
英語でやってみよう!ワークショップ2023 ”英語でクッキング”Vol.1
2023夏休みも「英語でやってみよう!」シリーズです。
まずは大人気、”英語でクッキング”。
暑い夏はやっぱりアイスクリーム、食べたくなりますよね。
今回の”英語でクッキング”は、自分たちで作ったアイスクリームでパフェを作ろう!という夏にぴったりなメニューです。
まず8月3日に行った1回目。
まずはアイスクリームの液を作ります。
ジェラートとアイスクリームの違いを説明してました。違いは、クリームと牛乳の割合らしいです。
そしてアイスクリームメーカーに入れます。(実際は、冷ます時間がいるのであらかじめ作った液を使いました。)みんなアイスクリームメーカーの攪拌に心奪われています。
お待ちかね、楽しい楽しいパフェ作り
できた!みてください。まるでお店で出てくるパフェのよう!
いただきます!
お腹いっぱいになりました。
外は暑いけど、お腹はだいぶ涼しくなって帰りました。
2023夏休み☆英語でやってみよう!ワークショップ 詳細とお申込みはこちら
2023/07/11 | 新着情報
英語でお買い物!Kids Mall 2023 レポート
新緑香る5月21日、「英語でお買い物!Kids Mall 2023」を行いました!
最近雨の多かった日曜日ですが、参加者は晴れ人間が多かったようですね。良いお天気に恵まれ、気持ちの良い1日となりました。
このイベントは、お家の不用品を各自持ち寄っていただき、フリーマーケットスタイルでお買い物をするイベント。
もちろん話すのは売るのも買うのも英語、使うのはBROWNS銀行発行のお金です。海外旅行では必ずお買い物をすると思います。英語でのお買い物の練習と、リサイクルを兼ね合わせたなんとも素敵なイベントなのです。
まずはウォーミングアップで元気に声を出せるように体を少し動かします。
そしてBROWNS ENGLISHのイベントで必ず行う英語で自己紹介。みんな堂々と大きな声で言えてました。言い慣れることって大事です。
次はみんなに配ったお金を数えたり、お買い物で使う会話の練習をしました。全体で練習した後にグループに分かれてみっちり練習しましたよ。
これで会話はバッチリ!お買い物のスタートです。素敵なものばっかりでワクワクします。
ショッピングタイム後半はジュース&スナックショップが開店!
みんな英語でお買い物楽しんでたね。掘り出し物ゲットできたかな?
また来年のキッズモールに向けていらないものも捨てずに置いといてね。
今月末まで!春の入会キャンペーン 入会金0円!!(5月末までにご入会の方)
「春の入会キャンペーン!入会金0円」は5月末まで!
5月末までに入会お申し込みの方は、どのコースも入会金(通常11000円税込)がなんと0円で始めていただけます。
この機会にぜひご検討ください。
外国人講師の英会話レッスンにご興味のある方は、ぜひ無料体験レッスンからどうぞ。
このHPの「体験レッスンお申し込み」よりお申し込みください。
日程については、ご希望を入れていただいた後、こちらから改めてご連絡させて頂きます。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
ゴールデンウィーク4月29日〜5月6日は全教室お休みです
ゴールデンウィーク4月29日〜5月6日は全教室お休みとなります。
この間のお問合せはメールにてお願いいたします。
ご返信は5月8日(月)以降となりますので、ご了承ください。
ではみなさま楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!